旧五十嵐邸だより

五十嵐邸だより

旧五十嵐邸だより 2023年早春号

旧五十嵐邸だより 2023年早春号

春の訪れが待ち遠しい今日この頃ですが、みなさまにはいかがお過ごしでしょうか。

新型コロナウィルスの感染状況も少し落ち着き、5月にはインフルエンザと同様の

扱いになることが決まりました。マスクの着用も徐々に緩和されるようですが、一抹

不安をを感じてしまうのは私だけでしょうか。

さて、旧五十嵐邸では2月28日(火)から恒例の「いろいろな時代のおひな様展」

が始まります。館内が一番華やぐ季節です。ことしは久しぶりにひなまつりのお菓子

「ひちぎり」を作って味わうイベントを企画しました。今まで飲食を伴う行事を控え

きましたが、再開です!

少しづつ春めいてきた旧五十嵐邸に、どうぞ、お出かけくださいませ。

                       理事長 片瀬信江

便り1-1_s.jpg

琉球舞踊鑑賞の夕べ

琉球舞踊鑑賞の夕べ

イベント詳細

日 程2022年11月19日(土)
時 間18時30分~19時30分
会 費無 料   定員:40名(椅子席)先着順        *満席の場合は立ち見となります
ご連絡先整理券 :11月1日(金)から電話受付
受付時間:9時30分~16時 
     (月曜日・祝日の翌日は休館)
会 場 :国登録有形文化財 旧五十嵐歯科医院
電話番号:054-385-2023
主 催 :NPO法人旧五十嵐邸を考える会

旧五十嵐邸だより 2022年秋号

旧五十嵐邸だより 2022年秋号

暑かった夏もようやく終わりを告げ、さわやかな秋となりましたが、みなさまには

いかがお過ごしでしょうか。9月の連休は台風14号、15号が続けて襲来し、なかでも

15号は静岡市に大きな爪痕を残しました。幸い蒲原は大きな被害もなく、ほっとして

いますが、被害にあわれたみなさまには一日も早い復興を心から願うばかりです。

旧五十嵐邸では夏休みの子どもたちを対象にした事業も無事終わり、秋の宿場まつり

前夜祭、宵まつりでの子どもたちの琉球舞踊発表会や「琉球舞踊鑑賞の夕べ」に

向けて準備を始めています。10月11月は「東海道おんぱく」の貸館事業や蒲原宿の

まちあるきをする団体の来館などの対応で忙しくなりそうです。池の鯉たちも元気に

泳ぎ回っています。庭の柿の実が色づき始め、秋明菊もたくさんのつぼみをつけてい

ます。秋たけなわの旧五十嵐邸に、どうぞお出かけくださいませ。

五十嵐邸だより秋号1-1_s.jpg

五十嵐邸だより秋号2-1_s.jpg

旧五十嵐邸だより 2022年 夏号

旧五十嵐邸だより 2022年 夏号

梅雨明け宣言が早々と出されたというのに、まるで梅雨のような

毎日が続いていますが、みなさまには、いかがお過ごしでしょうか。

この夏号をお届けするころには真っ青な夏の空が広がっているとよいのですが。

さて、今年の旧五十嵐邸の夏は、子どもたちの元気な声が響きわたりそうです。

恒例の「蒲原宿子ども案内人養成講座」をはじめ、県の助成を受けて「琉球通信使って

なに?歴史を知って琉球舞踊に挑戦しよう!」という講座を開催します。

今年は沖縄本土復帰50年の記念すべき年でもあり、蒲原宿に由縁のある「琉球通信使」

について学び、子どもたちが琉球舞踊に挑戦し、11月に発表会も実施しよう、という

内容です。子供たちの発表のあとに本格的な琉球舞踊の鑑賞会も開催いたします。

どうぞ、ご期待ください。

2022 五十嵐邸だより夏号1_s.jpg

2022 五十嵐邸だより夏号 3_s.jpg

2022年 春号

ことしは寒い日でした。3月も半ばとなり、やっと陽射しが

春めいてきたように感じますが、みなさまにはいかが

お過ごしでしょうか。

旧五十嵐邸では「いろいろな時代のおひな様展」が開催され、

館内が春めいて華やかです。江戸から平成までのいろいろな時代の

おひな様を、ぜひ、ご覧なってください。

 そして、残念なお知らせがあります。旧五十嵐邸の裏の離れ、

通称「ゲストハウス」は、遠くから治療にみえた患者さんたちを

お泊めした施設でしたが、老朽化がすすみ、2月末に解体されました。

建物はありませんが、写真を入れた説明版をつくり、これからも

来館者の方にご案内をしていくつもりです。

5月25日からは「古谿壮に親しむ会」と共催で

「田中光顕伯爵顕彰展㏌蒲原」を開催します。見応えのある

展示となりますので、どうぞ、お出かけくださいませ。

会員募集中!

旧五十嵐邸を考える会
会員と友の会会員募集!

旧五十嵐邸の保存や活用について、私たちと一緒に活動してくれる会員さんを募集します。

詳しくはこちら

トピックス&イベント情報

このページのトップへ